2025.04.28
米田 有里奈
みなさん、こんにちは!
前回に続いて、自由学園 明日館のご紹介。
今回は建物の中のお話です。
やはり一番気になるのは外からも見えた正面のガラス張りのお部屋。
ここはホールになっていて、現在は結婚式などが行われています。
▲光の入り方も計算されていて、季節にもよりますが
ある時間が来ると窓から真っ直ぐな光が差し込んで
とても幻想的な空間になります。
この時代は照明もないため、窓からの光をたくさん取り込むことが重要だったそうです。
▲六角椅子
ホールに置いてある六角形のかたちをしたチェアも
ライトによってデザインされたものです。
▲ライトは日本らしさも取り入れたいという思いから、
廊下の床や基礎の部分に大谷石を採用しています。
基礎の凹凸は手彫りでデザインを施されてます。
▲最後にホールの上には食堂があります。
窓を含めた空間はもちろん、テーブルや椅子、照明器具までライトのデザインです。
現在もカフェとして利用できるので、見学の途中で休憩するのも良いですね。
見どころが満載でしたが、特に窓からの光を目一杯取り入れるという点は
OKUTAの考え方との通じるものがあるなと思いました。
語り切れない魅力が詰まっているので、
みなさんも興味がありましたらぜひ行ってみてください!