
数々のデザイン賞を受賞するLOHAS studioがプロデュースする
LOHASTA homeは、埼玉・東京・千葉・神奈川で数々のデザイン賞を受賞するLOHAS studioがプロデュースする新築住宅ブランドです。 GOOD DESIGNを受賞した「passiv design」をベースに、自然の力を活用し、省エネルギーで、夏涼しく冬暖かい高断熱・高気密住宅を実現しました。 さらにLOHAS studioのデザイン性と、自然素材の心地よさも体感できる高性能住宅として誕生しました。 『人生が楽しくなる家』それがLOHAS studioがご提供するLOHASTA homeです。2024年7月に宇都宮出店
Request
このようなお考えの方…
LOHASTA homeにお任せください!
Custom housing
デザインコンテストで全国最優秀賞ほか、過去合計423点受賞している LOHAS studio のデザイン性と、EM漆喰・EM珪藻土・地産地消であるEMセルロースファイバー断熱材など自然素材にこだわったお家になります。
16万件を超える施工実績とともに、グッドデザイン賞を受賞した「passiv design」の豊富な経験や実績をベースに四季を通じて快適な住まいを実現します。
LOHASTA home では、地球環境やエネルギー資源、健康に配慮した、厳選された自然素材を採用しており、下地材・断熱材・接着剤など見えない箇所にもこだわることで有害物質を含まない、綺麗な空気で癒される、快適な空間を創造します。
また、無垢の建材や建具を製造する自社工場では、製造エネルギーに配慮し、乾燥窯の燃料は、工場から出た廃材を利用し、一切の化石燃料は使用しておりません。
「passiv design」とは"光と風"、"断熱"、"省エネ"、"自然素材"、"愉しむ"の5つの要素をバランスよく住宅に表現することです。
環境先進国のドイツでは高性能住宅「パッシブハウス」が普及していますが、LOHASTA homeでは、それに自然素材とデザイン性を融合し、日本の風土に適した「日本型パッシブハウス」の推進に取り組んでいます。
自分好みのデザインテイストをお選び頂けます
ナチュラル、北欧スチル、モダン、カフェスタイル、インダストリアル、カリフォルニアスタイルなどたくさんのイメージからお選び頂けます。
Specification
トリプル断熱は外壁から2重の断熱(断熱塗料+外部付加断熱)を行うことで内部の構造を守ります。
さらに内部の構造もセルロースファイバーによって調湿されるので家自体が大変長持ちします。
冬のヒートショックや、夏の熱中症、アトピーや喘息、シックハウス症候群など、住まいの中での事故や病気は意外に多いものです。
LOHASTA homeでは、夏は涼しく、冬は暖かく、四季を通じて快適に過ごせる住宅性能と、健康的で楽しく暮らせる住宅空間を実現します。
トリプル断熱は外壁から2重の断熱(断熱塗料+外部付加断熱)を行うことで内部の構造を守ります。さらに内部の構造もセルロースファイバーによって調湿されるので家自体が大変長持ちします。通常付加断熱をつくる場合、外壁を二重にし、間に通気層を設けるわけですが、これが必要なくなるという点では、全く新しい施工方法であるといえます。
新聞紙などの古紙を原料に作られるエコな断熱材「セルロースファイバー」は、断熱性に優れているのみならず、吸放湿性、防音性など、他にも多くの付加機能を持つことから、「断熱材の王様」として知られています。また、壁の中に吹き込むという工法により、隙間なく施工することが可能で、気密性が高く、冷暖房の効きがよいお家を実現します。
LOHASTA homeの耐震性能は標準で最高等級の耐震等級3を取得し、全棟構造計算(許容応力度計算)を実施しています。昨今、頻繁に起こっている地震に対しても安心できる住宅です。構造体においては全て国産材を使用しています。
構造材には国産材を使用します。日本の木は四季を通して厳しい環境で育つので、高品質・高耐久です。温度や湿度の変化が激しい日本の気候と相性がとても良いです。フローリングや内部建具には無垢材を使用しています。日本の豊かな森林資源を有効活用し、安心安全な資材をみなさまへお届けします。
お家が建つ全ての敷地に対して地盤調査を行っています。地盤の状態を調査したうえで適切な地盤改良工事を行っています。
高価な無垢の建材や建具をよりリーズナブルにご利用いただくために、LOHASTA homeではそれらを自社工場にて製造・販売しています。
一般的な接着剤で固められた合板フローリングと違い、呼吸をする本物の無垢材は、調湿効果があり、床面を一定の湿度で保ってくれます。コンクリートの約10 倍の断熱性があり、夏涼しく、冬暖かい環境となり冬でも素足が気持ちよいです。
塗り壁材のEM 珪藻土・EM漆喰は、 調湿や脱臭効果などに優れた呼吸する自然素材です。優れた調湿性によって室内の結露を防ぎ、アトピーや喘息の原因の1つと言われるカビやダニの発生を抑制し、タバコやペットの臭いなど家の中の生活臭の脱臭や有害成分の吸着・分解する働きもあります。
家の断熱性能を考える上で最も重要である「窓」には樹脂製高断熱サッシを、ガラスはLOW-E ペアガラスを採用しています。オプションで外付けブラインドを設置すれば、日射をコントロールすることが可能です。
ホウ酸は鉱脈や、海水、淡水、岩石、すべての植物、土壌などに存在する"天然物"です。透明無臭で空気中に揮発することもないため、空気も汚しません。
そのため小さいお子様、ペットアレルギー体質のある方のお家の腐防蟻処理にも適しています。また、分解や揮発することが無いため、水分で流されない限り効果は恒常的に作用し続けます
LOHASTA homeでは基礎内断熱工法を採用しています。外気からの熱負荷の影響を軽減し、安定した温熱環境を保ちます。
LOHSTAhomeでは屋根断熱工法を採用しています。また、2重垂木構造として屋根通気層を持つことにより湿気や排熱を促し結露対策としても有効に機能します。
夏は日射を遮断して風通し良く過ごし、冬は日射を多く取り入れ暖かく過ごす。自然の力を十分に活用することで、電気やガスなどのエネルギーを削減し、省エネの暮らしを実現します。
LOHASTA homeの標準仕様である「STANDARD QUALITY」でも、ZEH基準となるUA値≦0.6[W/㎡k]を上回るUA値0.46以下を確保しています。
これは「HEAT20 G2グレード」相当の断熱仕様に当たりますが、更なる断熱性を求める方のご要望にもお応えできるよう、
最高で、ドイツパッシブハウス認定を受けれるレベルの仕様と技術を有しています。
HEAT20 GグレードZEH基準相当
※LOHASTA home標準仕様
HEAT20 G2グレード
※5地域
ドイツパッシブハウス認定基準相当
※HEAT20 G2グレード 6地域
「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」を言います。
要約すると、断熱性能を上げ、LEDや高効率な給湯システム、HEMSなどの設備を導入することにより省エネを実現し、
太陽光発電システム等を使用して創り出されるエネルギーが、消費するエネルギーを上回るようにした住宅のことです。
LCCM(エルシーシーエム)(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅とは、建設時、運用時、廃棄時において出来るだけ省CO2に取り組み、さらに太陽光発電などを利用した再生可能エネルギーの創出により、住宅建設時のCO2排出量も含めライフサイクルを通じてのCO2の収支をマイナスにする住宅です。
2025年02月28日
開催期間
3月22日(土)〜 3月22日(土)
2025年02月01日
開催期間
2月16日(日)〜 2月16日(日)
Design
Woody
厳選した自然素材を使うことにより空間がより温かみ・優しさを増します。Cafe
お気に入りのカフェのような内装デザインで居心地がよいおしゃれな空間。Built-in garage
車愛好家にとって憧れの家!機能性抜群で雨の日でも趣味の場として活用。Flat
家事動線が集約しているため、無駄な動きや時間を少なくできるのがメリット。American
アメリカ西海岸の気候や風土に合わせて様々な変化と進化をしてきたカリフォルニアテイストJapanese modern
伝統的な和の要素と現代的なデザインを併せ持つ和モダンスタイルLifestyle
Children
子育てしやすい間取りや居心地のよいリビング造りをし、家族が集まりやすく。Pet
大切な家族のペットと一緒に暮らしやすい間取りや様々な工夫を施しています。Hobby
趣味や好きなことを思い切り楽しめるアイデア満載の空間を造り出します。Log house
まるで森の中で生活しているような自然を感じられ開放的な気分になれます。Small house
デッドスペースを最大限活用し、都心部でも十分な家を建てることが可能。Fireplace
存在感のある暖炉の火は癒しやリラックスの効果があり見ているだけでもほっこり。LOHASTA homeのバイヤーズエージェントは無料サービスです。
欧米では一般的な「バイヤーズエージェント」…直訳すると「買い主側代理人」となります。
「買い主様」の立場に立ち、不動産の選定に対して、無料でアドバイスさせていただきます。弊社では、新築住宅・リフォーム・リノベーションにおいて、15万件を超える施工実績を誇るプロの専任スタッフが、買い主様の希望や利益を最優先に、ご希望の物件調査・概算見積・土地診断の結果に基づいた物件価格の交渉を行います。現在、市場で流通しているすべての物件をサポートいたします。
住宅は、建てて壊す時代から、質を高め、長持ちさせる時代へと変化しています。住宅を長持ちさせるには長期的な視点に立った建設と、適切な維持管理が大変重要です。そのためにはどのように設計、施工され、修繕や改修、リフォームが行われたかが分かる住宅履歴情報が不可欠になっています。 LOHASTA homeでは住宅履歴情報「いえかるて」を取り入れ、工事履歴をもとに維持管理されることで、お家の価値が低下することなく継承されるよう、サポートをしています。
Handyman は、住宅の修理・修繕から、設備機器の交換、内装の模様替えなどの住宅リフォーム工事を行い、「早い・安い・ 安心」を基本コンセプトとしています。お家のホームドクターとして万全のアフターメンテナンスを心がけ、メンテナンス専門のHandyman スタッフが首都圏50店舗体制で緊急時のトラブルにも迅速に対応します。お客様のお家のホームドクターとして万全のアフターメンテナンスを心がけています。メンテナンス専門事業部のHandymanスタッフを東京・千葉・埼玉・神奈川・栃木の各店に配備し、緊急時のトラブルも迅速に対応します。
様々なライフスタイルをサポートする会員制サービスをご用意しています。会員になると水まわりや内装のメンテナンス、軽作業など最高60種類の無料作業サービスを受けられます。また、キッチンやユニットバスなど住宅設備機器の保証を最長10年間に延長できるので、安心して製品をお使いいただくことが可能です。会報誌を発行し、イベント情報や様々な生活情報、豪華プレゼントもご用意。毎回誌面でアンケートを行い、お客様の声を反映したサービス向上を心がけています。
1% for the Planetとは、世界中の1000社以上からなるネットワーク組織で、売り上げの1%以上を、承認された環境保護団体に寄付する非営利団体です。この組織は、パタゴニア社とブルー・リボン・フライズ社のオーナーにより、2001年、企業の環境活動への支援を促進させ、社会全体で環境問題への解決策を見い出していこうという目的で設立されました。OKUTAは、この活動に賛同しメンバーの一員となり、この理念に則り次世代へと続く緑を守るため、オリジナル建材の売上の 1%を、環境保全活動に寄付いたします。