Loading...

埼玉で注文住宅・建て替え・新築ならLOHASTA home(ロハスタホーム)のパッシブハウス | 旗竿地のメリット・デメリットは!?

旗竿地のメリット・デメリットは!?

2020.09.20

こんにちは‼

いつの間にか陽が落ちるのも早くなり

帰るころにはもう真っ暗な時期になりましたね。

 

今日は『旗竿地』についてご紹介させていただきます。

「旗竿地」や「敷延」って言葉を耳にしたことございませんか?

 

旗竿地とは、道路と接している狭い道を通った先、家を建てるための敷地が広がっている土地です。

 

下記の②が「旗竿地」の土地です。「竿つきの旗」のような形状なので、旗竿地と呼ばれています。

 

旗竿地は、「敷地延長」「敷延」とも呼ばれます。

旗竿地の土地でポイントになるのは、

「道路(公道)と接している土地(敷地)の幅」です。

 

建築基準法では、この道路と接している土地が2m以上なければ、新たな家を建てられないと定めています。

 

実際のところ2mちょうどでは、車を置いてしまうと人が通るのがかなり大変です。お車の運転がちょっと苦手…という方も厳しい幅です。

もし旗竿地を選ぶ場合、最低でも2.5〜3mくらいの幅は欲しいですね!

 

なぜ「旗竿地」が存在するのか、ご存知でしょうか。

 

理由には、「土地を整地した順番」が関係しています。

先ほどの画像の①は、道路(公道)に面した間口の広い土地が確保されます。

旗竿地の②は、後ろの土地を活用するため、①の横に細い道を作って奥の土地とつなげています。

このように優先的に整えられた土地の後ろの部分を活用しようとして、旗竿地ができあがっているのです。

 

旗竿地を選ぶメリットは、『価格が安いこと』です。

 

道路に広く面した土地と比べて多少の不便さはあるものの、一戸建てには変わりありません。

資金面でご不安な方もマイホームが現実になる可能性も!

 

また、土地が安いので外装や内装にお金をかけたいと考えている人にもオススメです。

土地の形状にこだわりがなければ、旗竿地も選択肢に入れてみてください!

 

旗竿地にはもう一つメリットがございます!

 

奥まったところに家が建つので、静かな生活を送れるます。
道路に広く面している土地の方が価格は高くなりますが、人や車の往来によって騒音も大きくなります。

 

その点、旗竿地であれば大きな道路から離れていますので、都会であっても喧騒から逃れることができるのです。

「車の騒音や排気ガスが苦手な…」という人でも生活しやすいのが旗竿地の魅力でもあります!!

 

いくつかメリットをご紹介しましたが、勿論デメリットもございます。

旗竿地に建てられた家は、周りにある住宅との距離が近いこともあり、1階部分の日当たりが悪いケースが多くなっています。

日当たりを重視したい人は、注意が必要ですね。

日当りについては、リビングを2階にすることである程度は改善できますので、ご相談下さいね!

 

デメリットの2つ目として、「駐車場が使いにくい」という点もあります。

旗竿地の駐車スペースは、道路から家の玄関までのアプローチ部分となり、幅が狭く限られています。

また、自家用車を2台お持ちの方だと、縦列駐車をしなければならない場合もございます。(1台の方は問題なしですね)

 

デメリットの3つ目として、旗竿地は道路から家までの道が狭いため、「建築に使う大きな重機が通れないケース」があります。

 

そうなると、通常より職人さんの手仕事を増やしてもらう必要があり、建築費用がかさむことになってしまいます。

 

日当たりや駐車スペースの制限などのデメリットはあるものの、低価格というメリットは魅力的です。

 

最初から旗竿地を敬遠してしまう人もいますが、ぜひ選択肢の1つとして考えてみてください!

 

 

 

この記事を書いたスタッフ